【オンライン無料イベント】「松山市内企業との”協働・共創”に参加してみませんか?」- 愛媛県松山市「だんだんイノベーションラボ」プロジェクト説明会 –
2025.09.08 更新
「だんだん複業団」からさらなるアップデート!新たに「だんだんイノベーションラボ」始動
愛媛県松山市にて、令和2年度から5年間にわたり実施してきた「だんだん複業団」は、
松山市内企業と都市部人材をつなぐマッチング事業として数々の成果を生み出してきました。
「共感」による企業と人材の1対1マッチングから始まり、多様な人材によるコミュニティ形成、さらに企業と複数の人材がチームを組んだ「共創」によるプロジェクト創出まで発展し、新事業や新商品の開発を実現してきました。
そして今年度、これまでの取組をさらに進化させた 「だんだんイノベーションラボ」をスタートします。
今回の大きなアップデートは――
◎マッチング支援から、新規事業創出支援へ!
これまでの松山市内企業と人材によるマッチング支援から、新たな事業や付加価値など「イノベーション」を生み出すことを目指していきます。
◎1対1だけではなく、チーム型・企業連携型を実現!
これまでの「企業 × 人材」の1対1マッチングだけでなく
・「企業 × 複数の人材」(チーム型)
・「企業 × 企業」(企業連携型)
といった新しい協働・共創のかたちを実現していきます。
※チーム型はだんだん複業団でも実現しましたが、よりイノベーション創出に向けたチーム結成を促進していきます。
これまでのマッチング支援の枠を超え、 市内企業の新規事業創出を本格的に後押しする仕組みへとアップデートしました。企業×人材、企業×複数の人材、さらには企業×企業といった多様な協働・共創のかたちにより、松山発のイノベーションを加速していきます。
~ こんな人材・企業にオススメ! ~
・自身のスキルや経験を、地域のイノベーション創出に活かしたい
・地域企業のビジョンや経営者の想いに寄り添い、地域課題解決や事業開発にチャレンジしたい
・異なるバックグラウンドを持つ人材・企業とチームを組み、協働・共創にチャレンジしたい
・愛媛や松山が地元で、地元に貢献したい
・地域へのサテライトオフィス設置や地域での事業開発を検討している
・新規事業開発や新商品開発などに携わった経験やノウハウがある
など
※なお、会社員としてご参加の方は、個人の複業・プロボノ活動としての参加か、企業担当者の事業活動としての参加となるかを事前にご検討ください。
■イベント概要
本説明会では、松山市の魅力紹介や「だんだんイノベーションラボ」事業についての説明、今年度プロジェクトに参加する松山市内企業の紹介などを行います。
松山市内企業の新事業創出や新商品開発など、イノベーション創出に向けてチャレンジしてみたい、協働・共創に関心のある人材・企業の皆様のご参加をお待ちしています!
※ウェビナー形式での実施となりますので、カメラ・マイクをオフにしての参加やイベント途中での入室・退室も可能となりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
=====================
日 時|2025年9月25日(木) 18:00〜20:00(入室開始 17:50頃)
場 所|オンライン(Zoomウェビナー)※視聴用URLは、後日お送りいたします。
参加費|無料
定 員|100名
申込方法|以下のPeatixページよりお申込みください。
https://dandaninnovationlab-20250925.peatix.com
申込締切|2025年9月25日(木)12:00まで
主 催|松山市 産業経済部 企業立地・産業創出課
運 営|株式会社パソナJOB HUB
=====================
■お申込み方法
①9月25日 プロジェクト説明会
日時|9月25日(木) 18:00~20:00
場所|オンライン開催(Zoomウェビナー)
※オンライン・参加無料/途中入退室OK
以下のPeatixページよりお申込みください。
https://dandaninnovationlab-20250925.peatix.com
② 個別説明会
日時|9月26日(金) ①12:10〜12:50 / ②19:10〜19:50 に個別説明会を実施します。
※9月25日(木)説明会に参加できない方、またより詳しくご相談されたい方は、以下よりお申し込みをお願いいたします。
https://forms.office.com/r/qkFHBSVkyQ
③ プロジェクトにエントリー(松山市内企業との協働・共創に関心のある人材・企業向け)
※9月25日・26日両日とも説明会に参加ができないが、プロジェクトに参加したい人材・企業の方は、以下よりエントリーをお願いいたします。
説明会時に投影した資料を後日送付させていただきます。
▼エントリーはこちら
https://forms.office.com/r/1YTBKmTwuZ
▼事業詳細・松山市のこれまでの取り組みはこちら
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/sangyo/sousyutu/dandaninnv.html
■タイムライン
18:00〜18:05 オープニング(主催挨拶等)
18:05〜18:15 松山市のご紹介
18:15〜18:25 だんだんイノベーションラボのご紹介
18:25〜18:55 今年度プロジェクトに参加する松山市内企業のご紹介
18:55〜19:35 トークセッション「今年度プロジェクトに参加する松山市内企業との関わり方を地域コーディネート機関と深める」
19:35〜19:45 今後の流れ(プロジェクトへの参加方法等)
19:45〜19:55 Q&Aタイム
19:55〜20:00 クロージング
※終了後、zoomミーティングに切り替えて交流タイムを設ける予定(参加は任意)です。
<トークセッションの登壇者>
株式会社ディライトアップ|専務取締役 森川直子 氏
愛媛県西予市出身。ショコラティエを夢見た時期もあったが、家業であるみかんの卸売業に携わり、現在は農産物の卸売と農業コンサルティングを展開。生産者の収益向上と販路拡大を目指し、作り手と売り手をつなぐ支援を行う。飲むこと・食べることが大好きで、地域のグルメを楽しみながら産地で活動中。「本事業では市内企業の経営者の悩みを解決し、夢を叶えるお手伝いを外部人材の皆さんと一緒に頑張りたいです」
株式会社洒落|代表取締役 豊田昌代 氏
愛媛大学卒業後、東京で就職し、2021年に松山で株式会社洒落を創業。現在は横浜と松山を行き来する二拠点生活を送る。企業のマーケティング支援やIT化支援、人材マッチングに取り組み、元雑誌編集者として培った言語化力で、ふわっとした状況を形にし前進させるのが得意。3度の起業経験があり、大手企業との協働や官公庁プロジェクトも多数経験。
「本事業では企業の伴走役として現場に入り込み、外部人材や企業の皆さんと面白い挑戦を仕掛けていきたいです!肩書きや地域の垣根を超え、一緒に“やりたいことに全力投球”しましょう」
lanitech合同会社|松山拠点責任者 味村和哉 氏
愛媛県松山市出身。進学上京後、中高教員及びNGOファンドレーザー等に従事。2017年より東京・千葉にてデザイン教育やコミュニティ運営を行う。故郷での子育てと、故郷での地域創生の場づくりを実現すべく、2022年春より、デジタルハリウッドSTUDIO松山を開設しUターン移住。個人でも学びのコミュニティデザイナーとして、実践的OJTで次世代クリエイターの育成に従事する。「本事業では新たな価値創出を目指す企業・人材の皆様と共に歩み出せれば幸いです。よろしくお願いします」
【お問い合わせ先】
事業受託会社:株式会社パソナJOB HUB
担当窓口:植草・松場
Mail:dandan@pasona-jobhub.co.jp
※本事業は「松山市外部人材等活用イノベーション促進事業」の一環として実施しており、株式会社パソナJOB HUBが松山市より受託し、運営しています。
【個人情報の取り扱いについて】
本事業は、松山市の個人情報保護条例に基づき運営しております。本イベントで収集した個人情報の取り扱いは下記をご覧ください。
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/aboutweb/kojin.html
【イベント開催にあたっての諸注意】
※ネットワークビジネス、宗教等のご勧誘はご遠慮いただいております。場合によってオンライン上からのご退場をお願いさせていただくことがございますのでご了承ください。
※イベント中の迷惑行為や誹謗中傷等が発生した場合、オンラインからのご退場またはイベントを中断させていただく可能性もございますので、予めご了承くださいませ。
- はたらく
- 【オンライン無料イベント】「松山市内企業との"協働・共創"に参加してみませんか?」- 愛媛県松山市「だんだんイノベーションラボ」プロジェクト説明会 -