メニューの開閉

【LOCAL LETTER掲載】徳島県開催。地域一体型オープンファクトリーで魅せる、ものづくりの可能性

2025.05.02 更新

人と地域の関係性を繋ぐコミュニティメディア「LOCAL LETTER(ローカルレター)」にて、2024年11月に2日間にわたって徳島県で開催された四国経済産業局主催のオープンファクトリーツアーのレポートが掲載されました。

現在、人口減少や少子高齢化に伴う人材不足や後継者問題が起因し、日本経済の基幹であったものづくり産業は衰退傾向にあります。このような状況において、経済産業省は地域住民や観光客などとの交流を通して、ものづくり企業の魅力や価値を知ってもらう取り組みとして「地域一体型オープンファクトリー」を推進しています。

「地域一体型オープンファクトリー」では、ものづくりに関わる産業集積地域を中心に地域内の企業等が面として集まり、生産現場を外部に公開したり、来場者にものづくりを体験してもらう取組を実施しています。

本記事では、阿波踊りをはじめ多彩で豊かな伝統文化を持つ徳島市、板野インターチェンジが設置され物流の四国拠点として貴重な位置にある自然豊かな板野郡のそれぞれを代表するものづくり企業へツアー訪問する様子が掲載されています。

ものや情報が溢れて豊かになりすぎている現代、どのような過程を経て出来ているのか、職人の方々がどのような想いを持ってものづくりをしているか、唯一無二のものづくりの現場を覗いてみませんか?

ぜひ、1つ1つのストーリーが感じられる一体型オープンファクトリーツアーの様子をご覧くださいませ。

レポートはこちら
https://localletter.jp/articles/openfactory_tokushima/

ENTRY

  1. 【LOCAL LETTER掲載】徳島県開催。地域一体型オープンファクトリーで魅せる、ものづくりの可能性